ケーブルの断線箇所を被覆の上から探すテスターです、既報のラジコンテスター(赤外線+ラジコン信号+スピーカーテスタ)からヒントを得てラジコン送信器から断線したケーブルに信号を注入してケール表面をラジコンテスターで掃引して信号が途絶えた位置を断線箇所と特定する装置を作りました。意外と簡単なので紹介します。電波を発するものなら何でも適応出来ます, |
部品と回路 利用した送信器はセガトイズ製「げんきにあるくよ!アンパンマン」の送信機で、顔形のラジコン送信機で人形を動かします、ほっぺたがボタンで左ボタンで左旋回、右ボタンで前進動作をします。今回は変調信号が聞き取り易い左ボタンのみ利用しました。ほとんど改造無しで使えます,金属線のアンテナは除去してクリップ付電線 をアンテナとアースから引き出す、左ボタンを押している間のみ送信するのでこれをプッシュロックスイッチに置き換えます。ほっぺたは除去しました。 |

備考 ・ラジコンテスターはダイオードとコンデンサの簡単な回路ですこれをアンプ入力に繋ぐだけて出来ます。、 ・ケーブル被覆の上から探るので信号音が小さいですがイヤホーンを使用すると十分聞き取れます。 ・FMラジオでテスターの代替を試したところ感度が良すぎてケーブルから離れても信号を拾うため使えませんでした。 ・送信機の電波が強すぎると断線特定が困難になります、当機では電源定格9Vですが3Vに下げて使用しています。 ・単心の場合(テスターのリード線等)アースは繋げないので不要です。・下の写真は20年位昔のラジコンカーの送信機です27Mhzのシングル式、これも位置検出に使えました。前進、後進、右、左のスイッチで信号を発信します。後進の変調音が聞き取り易かったです。 |